学び 簿記 資格試験

「スタディング」ってどんなサービス?実際に使用した感想も含めて解説!【簿記講座の他スクールとの比較あり】

2021-08-23

 

「スタディング」って名前は耳にするけど、どんなサービスなの?

 

こんにちは、ろき(@rokilog_blog)です

皆さんは「スタディング(STUDYing)」というサービスを知っていますか?

スタディングとは、様々な資格取得のためのオンライン学習講座です

私も税理士の学習のために講座を受講しており、すごくおすすめの講座です!

しかし、ネットの講座っていきなり始めるには色々不安だと思います

そのため、私が実際に体験した感想を含めて、その特長などについて解説していきます!

ポイント

資格試験に挑戦する資格」は誰にでもありま

少しでも資格に興味があるなら、スキマ時間を活用して資格取得を目指してみませんか?

気軽に無料体験ができるので一度雰囲気だけでも見てみて下さい!

用心深い私も無料体験して即買いしました

こんな方におすすめ

  • スタディングがどんなサービスか知りたい
  • スタディングの機能や受講できる講座について知りたい

 

この記事を書いた人

ろき(@rokilog_blog

【簿記関係の取得資格】

 ・日商簿記3級(R2.2独学合格、約1ヶ月)

 ・日商簿記2級(R2.11独学合格、実質3ヶ月)

 ・全経簿記1級(R2.7独学合格、約2ヶ月)

【関連記事】「私が簿記を勉強したきっかけを体験談を元に話していきます

※簿記の勉強は全てiPadを利用

「スタディング」ってどんなサービス?

「スタディング」ってどんなサービス?

STUDYing公式サイトより画像

スタディングとは、元々「通勤講座」という名前で始まったオンライン講座です

提供する学習サービスに真正面から向き合うネーミングとして、誰もが自分の可能性を最大限発揮できるよう「学びつづける」ことを「応援し続ける」という意味で「学習」と「継続」を表す「STUDY」+「ing」としました。

(出典:スタディング公式サイト)

 

スタディングは、効率的な学習法を研究して作られた動画と革新的な学習ツールを組み合わせています

それにより、以下の価値を提供しています

  • いつでもどこでも学べる
  • 分かりやすい
  • 効率的に学べる
  • 続けられる
  • 成果を出せる
  • 高いコストパフォーマンス

これらを実現するために、他の映像講座には無いたくさんの機能があります!

細かい仕組みや機能についてはこれから解説していきます!

スタディングについて

スタディングは、従来の学習方法(スクールへの通学や通信講座)に対しての悩みを解決するサービスになっています

スクールに通うのは大変だし、テキストだけ送られてきても理解できないし、何よりお金がかかるんだよね…

 

具体的には以下の3点で多くの方から支持されています

ポイント

  1. いつでもどこでも学習できる
  2. 要点がまとまった動画で分かりやすい
  3. 安価に受講できる

 

スタディングは、過去に短期間で資格試験に合格した人々の勉強法を徹底的に研究し、開発されています

そのため、忙しい中でも短期間で効率的に学習することができる内容になっているのです!

また、資格取得のために最も重要なのに、意外と軽視されがちな「継続」にも焦点を当てています

頑張ろうと思ってせっかく始めたのに続かなくて自然とやめてしまう、なんてことをなくすように「続けられる」仕組みになっています!

 

目次へ△

スタディングの機能

え!?機能多すぎない?使いきれるかな…?
安心してください!これから1つ1つでどんな機能か説明しますが、学習の中でそれも自然と使えるようになっています

 

それではこれらの機能について1つ1つ簡単に解説していきます

また、これらを私が使用した感想等も含めて話していきますね

目次へ△

①マルチデバイス

①マルチデバイス

意味もなく3台で動画を開いてみました

 

簡単に言うと、スマホでもパソコンでもタブレットでも、様々なデバイスで使用可能ということです!

これは機能と言うより、サービスの内容ですが、地味にありがたいものです!

もちろん動画講義だけでなく、WEBテキストや問題集なども全て共通で利用できます

また、ネット上で全てのデバイスのデータが共有されます

例えば、通勤中の電車でスマホを開いたとき、通勤前ぎりぎりまでパソコンで見ていた動画の進捗も記録されており、わざわざどこまで勉強したのかを思い出さなくて済みます!

2020年まではiosのみの対応でしたが、今はAndroidも対応しています!

以前利用しようとしたときに、Androidは対応してなくて諦めたけど無事対応されて本当にありがたい!

メモ

私は、家では"PC"、通勤中は"iPad"、職場についてからは"スマホ"で、というようにマルチデバイスを全て使い倒しています

目次へ△

②ビデオ講座

ビデオ講座とは、読んで字のごとく、講義の様子が動画になっています

何より1つ1つの動画が短く区切られているのが良いです!

1講座30分程度ですが、それをさらに複数のパートに区切ってあるので、ほんとに少しだけやりたいときに助かります!

また、画面にはテキストとそれを説明する講師が映っており、まるで情報番組を見ているようです

自然に観ていられますし、図や表で分かりやすくまとめた解説をしてくれるので理解しやすいです!

一番のポイントは、動画を観ながらノートを書いたりしなくて良いということです!

動画だけで十分に理解できるようになっているので、私は以下のように有酸素運動をしながら動画を観ることもあります

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ろき(@roki_blog)がシェアした投稿

普段30分でも辛いけど、これ観ながらだとほんとにあっという間に時間が過ぎるので運動不足の人にもおすすめ!
でも安全には十分に注意してくださいね!外で歩きスマホで観るのは危ないですよ

目次へ△

③WEBテキスト

③WEBテキスト

(参考)税理士講座のWEBテキスト

 

WEBテキストは、色々な使い方ができます

例えば

復習のときに「検索」機能を使って調べたり

「マイノート」にコピペして自分だけの苦手対策ノートを作ったり

することができます

これもデジタルならではの利点で、もちろんマルチデバイス対応です

また、アナログで勉強したい方は、印刷すれば普通のテキストのように利用もできますよ!

目次へ△

④スマート問題集

④スマート問題集

(参考)税理士講座のスマート問題集

 

スマート問題集は、各単元の後に確認として問題演習ができる機能です

解いた問題はその結果が記録され、「間違えた問題」や「後でもう一度やりたい問題」を選んで、その問題だけを出題する機能もあります

この機能を使えば、苦手な問題や繰り返し覚えたい問題だけを集中して練習することが可能です!

また、各問題では受講者全体の平均点も表示されるため、自分の位置を確認することができます

これは私がスタディングを受講した大きなきっかけの1つであり、非常に魅力的な機能です!

目次へ△

⑤暗記ツール機能

⑤暗記ツール機能

(参考)税理士講座の暗記ツール

 

学生の時に赤文字で書いた部分などを赤シートで隠して暗記をしたことがある人も多いのではないでしょうか?

この暗記ツール機能は、文字をクリックまたはタッチ1つで隠したり、表示したりできる機能です!

画像右上の暗記ツールを「on」にしておくとテキストの重要な個所が赤ラインで隠れます

隠された部分をタッチすると元の文章が見えるようになり、再度タッチするとまた隠れる仕組みになっています

これがあることで、わざわざ暗記用にマーカーを引いたテキストを持ち歩く必要もなくなり、スマホさえあればいつでもサッと暗記学習ができます!

スキマ時間に繰り返し学習することで記憶に定着しやすくなります!

目次へ△

⑥学習レポート

学習レポートとは、あなたの学習進捗状況をグラフや数値などで可視化する機能です

アプリを開いて学習した時間や進捗状況が自動的に記録、集計されます

それが下のような分かりやすいグラフと数値で表示されるのです

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ろき(@roki_blog)がシェアした投稿

 

日々の学習がこうやって可視化されることでモチベーションが向上し、学習の習慣化にも役立ちます!

サボったときはすぐに分かるから反省もしやすいよ!

 

注意ポイント

オフラインで動画講義を視聴している時間は自動では集計されないので注意が必要です!

ちゃんと手動で入力できるようになっていますので、帰宅後の入力を習慣にしましょう!

目次へ△

⑦学習フロー

⑦学習フロー

(参考)税理士講座の学習フロー

 

学習フローとは、ガイドに従うだけで最適な順番で学習できる機能です

これがあるおかげで迷わずに勉強を進められます!

私たちはただこれに従って動画を観て、問題を解いていくだけで良いんです

習計画を立てるのに余計な時間を使うことなく、その分学習に集中できるのです!

机に向かってからの「今日はどこをやろうかな…」という無駄な時間がゼロになります!

目次へ△

⑧検索機能

⑧検索機能

(参考)検索画面(例:「減価償却」を「レッスン名」に絞り込んで検索)

 

検索機能では、受講している講座の中からキーワードを検索できる機能です

講座名やテキスト、問題、メモなどを横断的に検索することができます

たとえば、「減価償却」という覚えていないワードが出てきたときに、上の画像のように検索することで、それがどのレッスンで学んだものかが一発で分かります!

もし検索機能が無かったら、しらみつぶしに見ていくしか探す方法はありません

その存在を忘れがちですが、意外と重要なのがこの検索機能なのです

こうやって無駄な時間を省くことこそ、効率的な学習に必要なんだよ!

目次へ△

⑨マイノート機能

⑨マイノート機能

(参考)税理士講座のWEBテキストからマイノート作成

 

マイノートは、WEBテキストをベースに、オンライン上で講座を視聴しながら簡単かつ自由に自作の「まとめ」を作ることが出来る「暗記ツール付きクラウド型自習ノート」です

これは本当に素晴らしい機能です!

まず上の画像を見てください

左がWEBテキストで、右がマイノートです

赤矢印のとおり、コピペまたはドラッグアンドドロップで必要な部分だけをマイノートに貼り付けました

また、黄色い円で囲まれた「暗記マーカー」を使用すると「暗記ツール機能」で使用したように、文字を簡単に暗記仕様にできます
(今回は「経過勘定項目」の部分にマーカー使用)

青い円の中の「暗記ツール」をオンにすることで、暗記ツール機能と同様に暗記マーカーの使用箇所を隠すことができるのです

これにより、自作のまとめノートをさらに暗記にも使用できる暗記ノートにできます

弱点部分をまとめればより効率良く暗記を行うことができるでしょう!

目次へ△

⑩問題横断復習機能

⑩問題横断復習機能

(参考)税理士講座の問題横断復習

 

問題横断復習とは、複数の単元の問題をまとめて復習できる機能です

たとえば、「前回間違えた問題」や「要復習にチェックした問題」などを指定することで苦手だけを集中的に学習することができます!

また、出題範囲や出題の順番などもカスタマイズできます

そのため、苦手だけを集中して学びたいときや、直前期の総仕上げにも便利な機能になっています!

学習を進めれば進めるほど苦手な箇所をピックアップ勉強して復習する時間ってとれないよね。だから定期的にこれを使って復習するようにすると良いんじゃないかな?

目次へ△

⑪メモ機能

⑪メモ機能

(参考)動画講義中のメモ機能

 

メモ機能とは、学んでいる講座のページに自分専用のメモを書ける機能です

動画講義は基本動画を観るだけで紙のノートの用意などは必要ありません

それゆえに気になったことがあったときにすぐにメモを取ることができません

しかし、このメモ機能を使えば、動画再生中でもネット上にメモを記録しておくことができます!

たとえば、動画の中で出てきた知らない単語や忘れている論点について「〇〇をあとで調べる」とメモを残しておけば、講義終了後に忘れずに確認することができるのです

また、自分なりに重要だと思う点についてメモに残しておくことで、復習の時にもそれを見て効率良く学習することができま

目次へ△

⑫勉強仲間機能

⑫勉強仲間機能

(参考)勉強仲間機能のイメージ

 

勉強仲間機能とは、同じ資格を目指す仲間の勉強の様子が分かる機能です

SNSのフォローのように「勉強仲間になる」ことでお互いの学習時間やコメント等を確認することができます

オンライン講座とは言え、独学であることには変わりないので、モチベーションを維持することが重要になります

この勉強仲間機能を活用すれば、勉強仲間と互いに刺激しあい、勉強を習慣化することに繋がります

正直、周りに同じ勉強をしている人がいない中で継続して勉強していくのは非常に大変です!

私も簿記2級を学習した時はほんとに独りぼっちで勉強していたので、途中何度も挫折しかけました…

コロナの影響で試験が直前で中止になり、その感情を誰とも共有できず勉強をやめようとも思ったね…あの時は辛かった

だからこそ思うのは、「この人も頑張ってるから頑張ろう」みたいな気持ちの力って大きいですよね!

人間って、自分と同じことで自分より頑張っている人がいると、負けたくない気持ちになるものなのです

その感情を上手く活用して、自分のモチベーションを向上させましょう!

ちなみに、誰にも公開しないようにしたり、特定の人(勉強仲間になった人)にだけ公開するようにしたり、ちゃんと設定できるのでご安心ください!

目次へ△

⑬スタディングアプリ

アプリがあることでブラウザよりも安定して使用することができます

それだけではなく、ここに私がこの講義を選んだ最大の理由があります

それは「動画を事前にダウンロードしておいて、いつでもどこでもオフラインで動画講義を受講できる」ということです!

ダウンロードした動画は講義ごとに整理されるので、複数の講義を受講していても安心です

私は朝起きたら歯磨きしながら今日学習する動画とその先に学習する動画まで一気にダウンロードしておきます

さすがにiPadとスマホの両方でオフライン動画を観たい場合はその両方の端末のアプリ上でダウンロードしておかなければならないので注意です

 

注意ポイント

また、オフラインで学習している時間は、学習レポートに自動で記録されません!

そのため、学習時間をしっかり確認しておき、忘れずに手動入力する必要があります

目次へ△

⑭保有資格登録機能

⑭保有資格登録機能

 

保有資格登録機能は、マイページ上で自分のすべての保有資格や取得日を管理できる機能です

登録するときには上の画像のように、正確な情報を入力し、正式な資格証明書等で審査を受ける必要があります

そのため、嘘の記録なしの本当の記録だけが記録されます

また、資格を登録することで自分のランクが上がる仕組みになっています

そのランクはアイコンに表示されるため勉強仲間にもアピールできます

自分の頑張りを他人に知ってもらうチャンスであり、逆に他の人の頑張りも分かり、モチベーションの向上にも繋がります!

ちなみに資格の数によってランクが上がっていきます

 

資格の数
ランク ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ ブラック

 

目次へ△

講座について

講座一覧

全29種類の資格に対応した講座あり

 

全29種類の資格に対応した講座があります

その中でさらに目的に合わせてコースに分かれています

たとえば、「簿記」は簿記3級~1級までで4つのコースがあります

2023年2月現在

コース名 金 額 備 考
簿記3級合格コース 3,850円
簿記2級合格コース 19,800円 ➡スキルアップ割引あり
簿記3級・2級合格コース 22,000円
簿記1級合格コース 66,000円 ➡スキルアップ割引あり

金額は一括で支払ったときのものです

試しに他の通信講座の金額と比べてみましょう!

金額の違いにびっくりしないように気をつけてね

 

資格について知りたいなら!

 

目次へ△

簿記講座の他スクールとの比較(TAC)

2021年8月現在

コース名 金 額 備 考
3級合格本科生 37,300円 ➡31,000円
3級2級ステップ合格本科生 99,600円 ➡95,600円
2級合格本科生 83,000円 ➡79,000円
1級合格本科生 192,300円 ➡188,300円

※これらは全て11月合格を目標にしたコースです

「TAC」は、資格合格を目指すなら誰しも1度は検討する最大手のスクールです

教室タイプの講義が有名ですが、通信講座も扱っています

事前に教材一式が送られてきて、講義をWEBで視聴するか、DVDで視聴するかという形式です

どうしても有名な講師の講義を受けたいという方にはおすすめです

ただ、教室講座に比べて通信講座ではそのメリットも感じにくいかもしれません

目次へ△

簿記講座の他スクールとの比較(クレアール)

2021年8月現在

コース名 金 額 備 考
3級目標パック 14,800円 ➡10,360円
2級目標パック 53,000円 ➡34,980円
3級・2級マスター 58,000円 ➡40,020円
1級講義パック 132,000円 ➡93,720円

※これらは全て11月合格を目標にしたコースです

「クレアール」は、巷で結構前からコスパ最強通信講座と言われています

上のTACの金額と比較すればそう思いますよね

講座の質も良く、金額もTACの半分から6割程度ですからね

 

メモ

8月現在では備考のとおり早割があります

試験月に近づくほど割引額が少なくなる傾向のようです

 


 

目次へ△

金額面でもスタディングは圧勝

上の2つのスクールの講座と比較して分かるように、金額面においてもスタディングは非常に優秀です

スタディングは、TACの1割~3割ほど、クレアールの4割~6割ほどの金額で受講できます

また、上で紹介したスタディングの多くの機能はこれらのスクールの講座にはほとんどありません

そういった意味から、スタディングは金額面でも機能面でもより優秀と言えます!

資格試験に挑戦するとき、最後の一歩を踏み留めるのがお金です

できるだけ安い方が良いはずです

続けられる自信もないから高いのはちょっと抵抗があるという人もいますよね

始める前って「途中で挫折してしまったらどうしよう」と思いがちだよね

 

本当は「絶対に挫折しない!」という覚悟で臨むべきなんでしょうが、人間ですから絶対なんてあり得ません!

仕事や家庭のことで環境が変われば状況も変わります

続けたくても続けられない事もあるかもしれません

また、突然別の資格の勉強がしたくなるかもしれません

そんなときでもかかった費用が少なければ多少は諦めが付くのではないでしょうか?

そういったこともあることを考えた上で検討するならば、スタディングのような実績があるのに安価である講座というのは、物は試しといった気持ちでも始めやすいと思います!

安価であることは、学習を始めやすいという意味で資格試験の勉強とは切っては離せない関係にあります

そのためスタディングは、金額面において、資格試験のためのはじめの一歩にもっとも適していると言えます!

目次へ△

まとめ:スタディングはコスパ&機能最強のオンライン講座

スタディングは、徹底的に研究された効率的な学習法とITによる革新的な学習ツールを掛け合わせたオンライン講座です

ポイント

  1. いつでもどこでも学習できる!
  2. 要点がまとまった動画で分かりやすい!
  3. 安価に受講できる!
  4. 多彩な機能で学習をサポート!
  5. 紙の教材は不要!

 

これらのポイントからスタディングをおすすめしています!

忙しくて資格取得を諦めてきた社会人

家事や子育てで中々思うように学習が進まない主婦

そういった方に特に向いている講座です

動画は細かく区切られており、通勤時間や家事のスキマ時間にぴったりです

それでいて分かりやすく、学習フローに従って進めるだけで良いので、余計なことを考える必要がありません!

現代のデジタル社会にあった、マルチデバイスで受講可能な講座で、動画さえ観れればいつでもどこでも学習ができるのが最大のメリットです!

時代はパソコンでの学習を越えて、スマホでの学習に代わってきています

一日の中であなたがスマホを見ている時間はあなたが思っているよりも多いです

そんな時間の一部でも勉強に充てられたら効率的だと思いませんか?

そんな学習を可能にしたのがこのスタディングなのです!

また、要点を得た説明と講義の間に入る確認問題等によって、躓くことなく続けられるようになっています

スタディングが提供しているのは単なる合格のための知識だけではなく、勉強を継続できる仕組みなのです!

今まで勉強をしてきて、途中で挫折してしまったという方はぜひこのスタディングの無料体験を試してみてください!

無料で動画講義や練習問題等を試すことができ、その間も一部の機能以外は使用することができます

一度やってみると、例えるとスマホでYoutubeを見て、そのコメントや概要欄を読むような感覚で学習が進められるということが分かると思います

きっとこれなら私もできそう、楽しそう!となるはずです

 

「資格試験に挑戦する資格」は誰にでもあります!

少しでも資格に興味があるなら、スキマ時間を活用して資格取得を目指してみませんか?

気軽に無料体験ができるので一度雰囲気だけでも見てみて下さい!

まずはスマホで観るだけ!

  • この記事を書いた人

ろき

会社員男性(簿記2級取得➔経理担当に!)/29歳/雑記ブログ「ろきろぐ」運営/2021年6月開設/妻と娘と3人暮らし(new)/趣味:新しいことに挑戦すること、筋トレ/【iPadが勉強に最適だって伝えたい】 【取得資格等】 ①日商簿記2・3級 ②全経簿記1級 ③FP3級 ④TOEIC820点 【全てiPadを活用して勉強】

-学び, 簿記, 資格試験
-, , ,