私もそうですが、ブログ初心者の最初の目標って
グーグルアドセンスの審査に通ることだと思います
私はブログ初心者で、ここが初めて作ったサイトになります
そんな私がどうやってアドセンスに合格したのかを伝えて
これからアドセンス合格を目指す皆さんの参考になればと思っています!
こんな人におすすめ
- これからアドセンスに挑戦したい人(再挑戦を含む)
- アドセンス一発合格の体験について知りたい人
今朝Googleアドセンスの審査通りました!
記事数も少ないしとりあえずの気持ちで申請していたので棚ぼたの気分です(^-^)
ここがスタート地点と思ってこれからも頑張ります!
(参考:6/5初投稿、8記事、1記事当たり平均3,000~4,000文字くらい)— ろき (@rokilog_blog) June 22, 2021
これは合格通知があった日の私のツイートです
かなり嬉しくてついツイッターに報告してしまいました
そんな私の小さな努力を皆さんに伝えていきたいです
それでは行きましょう!
最初に簡単なまとめ
ろきろぐのアドセンス合格まで
- ブログ開設&初投稿:6月5日
- アドセンスを申請した日:6月12日(開設から7日目)
- 申請時の記事数:3記事
- 申請後の追加記事数:5記事
- 合格通知が来た日:6月22日(申請から10日目)
本当は10記事書いてから申請するつもりでしたが
記事数ばかりに執着するのも良くないですし
失敗しても失うものは無いため早めに挑戦してみました
ブログのサーバーとドメインについて
まず、そもそもブログを作るにはサーバーとドメインが必要です
家を建てるために土地が必要なように、どちらか1つではダメで
両方が無いとブログは始められません
しかし、あれば何でも良いというわけではなく、それらは多くの会社から提供されており、それぞれに様々な特徴があります
私は「ConoHa WING(以下、コノハウィング)」をサーバーに選びました
それは「速くて」「安くて」「安心」だと感じたからです
コノハウィングはWeb速度No.1を誇るのに
月額800~900円程度で利用可能な格安サーバーで
そのうえ他社だと3,000円以上かかる初期費用が無料で
一般的に取得にはお金がかかる独自ドメインも無料で手に入れることができます!
通常はサーバーとドメインを別の会社で手に入れ、その後にそれを結びつけることになりますが
コノハウィングでは、同時にサーバーとドメインの両方とも取得できるためその手間が省け、初心者は大喜びです
さらに、コノハウィングは東証一部上場企業であるGMOが提供しているため、安心して利用できます!
ブログ使用テーマ
このブログでは、AFFINGERという有料テーマを利用しています
特徴
- デザインが簡単にできる
- SEO対策や広告収入アップの機能が標準搭載されている
- ブログ以外にも使える万能なテンプレート
- 時間のかかるカスタマイズもクリック1つでできる
上の特徴のように、SEO対策が上手でアフィリエイトが強いサイト作りに適しているテーマです
私は自分でデザインのカスタマイズを細かくやるのが難しいと思ったので、管理画面から簡単に設定できるこのテーマは良いなと思いました
私がこのテーマを選んだ決め手は、ターゲットに合わせた最適化がしやすいことです
WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」は本気でブログで変わりたい人、お店や会社のホームページを立ち上げたい人のためのWordPressテーマです
これから全力でブログに挑戦していきたい、お店や会社をよくしていきたい、と思うなら導入するべきテーマです
私はこれまで色々なことに挑戦してきたつもりですが、ほとんど継続できていませんでした
そんな私は本気でブログをやると決めたときにいっそ「もう後に引けない」状況を作ってしまおうと思い
自分が気に入るテーマを朝から晩まで探して調べて、AFFINGERを導入しました
その結果、まだまだではありますが、継続して記事を更新することができ、アドセンスにも合格することができました
私がここまで頑張れているのはAFFINGERのカスタマイズがやりやすくて、すごく楽しいからだと思います
しかもこのAFFINGERは2021年7月2日に新しくACTION(AFFINGER6)へと生まれ変わっていて
今購入すると限定特典で、目次が簡単に作れる「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]」が付いてきます!
ちなみにこれは目次と言ったらで有名の有料プラグインの「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [PRO]」の機能を一部制限したもので
クリック計測などの細かいカスタマイズ機能が少ないだけで、ほぼ同じ使用感で使えます!
記事数について
記事数
- アドセンス申請をした時点での記事数は3記事
- 申請後に5記事追加で投稿
元々は10記事投稿ができたらアドセンス申請するつもりでした
しかし、他の方の体験を調べてみたところ
5記事でも合格することがあれば、10記事以上でも残念な結果となることもあるようでした
つまり、グーグルが求めているのは単純な記事数ではなく、その中身だということです
そのため、記事数にこだわらずに、1記事1記事読みやすいように
分かりやすいようにリライトを加えて
その時の私が感じる80%以上の出来の記事が何本かできたら申請しようと決めました
そうしてできた2記事と自己紹介記事を合わせた3記事でついに申請をしたのです
文字数について
正直に言うと、文字数を意識したことはありません!
なぜかというと、何かを伝えるために必要な情報を打ち込んでいくと、それだけであっという間に1,000文字は軽く超えてしまうからです
ネットではアドセンス審査に合格するためには各記事の文字数を1,000文字以上にする必要があると言われているのをよく見かけます
そのためか、文字数を稼ぐことばかりに注力してしまっている人もいるようです
私にはそれが正しいのか正しくないのかは分かりませんが
誰かに何かを伝えられるくらい内容のある記事を書いたら自然と1,000文字を超えてくると思います
しかし、500文字程度の記事ばかりのサイトでもアドセンスに通っている事例もあります
それはグーグルさんが記事の分量ではなく、その内容を審査しているということです
そのサイトはシンプルに結論をまとめており、誰かの悩みを1個1個確実に解消することができるものでした
つまり、アドセンスの審査において重要なのは、誰かのためになる情報、いわゆる有益な情報が含まれているということなのです
参考
ちなみに私が書いた8記事の平均は3,000文字くらいです
その中には、800文字程度の記事もありました
申請前にやったこと
細かいことを言うと色々やりましたが、アドセンスに関係しそうなことですと
主に以下のことをしていました
申請前にやったこと
- プライバシーポリシーを作る
- お問い合わせフォームを用意する
- プロフィールを作る
- プラグインの導入(SEOやスパム対策)
- グーグルアナリティクスに登録する
- サイトマップを作成する
- グーグルサーチコンソールに登録する
- ブログの外観を整える
- おすすめ記事一覧を作成する
特に最初の3つは必須だと思っています
サイトとして備えておくべきページなので真っ先に用意しました
どんなに良いことが書いてあるサイトでも、プロフィールや問い合わせフォームがないとちょっと心配になりますよね
また、他の人の記事を参考に、プラグイン(All in One SEOやAkismet Anti-Spamなど)をインストールし、設定しました
アナリティクスやサーチコンソールはGoogleアカウントを持っていれば簡単に登録できます
サイトマップは簡単にプラグイン(XML Sitemaps)を利用して作成し、サーチコンソールの登録に使用しました
でも、やっぱり一番時間をかけたのはブログの外観を整える作業です
どれをいじるとどこがどう変わるのかなど試行錯誤するのが楽しくて、記事を書く時間が無くなるほどでした
しかし、それでは記事作成が進まず本末転倒になってしまうため
皆さんには外観よりも中身(記事)を整えるのに時間を使うことを強くおすすめしたいです
申請後にやったこと
申請はしましたが合格発表まで時間がかかる可能性があります
その間は通常通りの記事作成に加えて、以下のことを行いました
申請後にやったこと
- 記事を追加(5記事)
- 記事のリライト
- 投稿済み記事に外部リンクや内部リンクを追加
- 分かりやすいように写真や画像を追加
- Amazonアソシエイトに登録
申請後も通常通り記事作成を行なっていましたが
この期間は過去記事のリライトに一番時間を使っていたと思います
特に、基本的なことですが、誤字・脱字はよくチェックしていました
その時間でもっと記事を増やした方が良いかもしれないとは思っていましたが、リライトを優先しました
それは誤字・脱字の無いブログの方が信頼度が高くなると考えているからです
また、Amazonアソシエイトにも登録しました
Amazonアソシエイトは3件の売上が発生してからやっと審査が始まります
しかし、登録はすぐにできて、商品リンクも使えるようになるため
商品紹介の記事でAmazonのリンクを貼るのに使用していました
合格(広告を配信する準備が整いました)
申請から10日後、画像のとおりグーグルから通知が来ました!
これを確認した時は仕事中だったのですが、思わず声が出てしまいました
その他の意識したこと
その他の意識したこと
- 独自性と有益性を作ること
- 誰に、何を伝えるのかを明確にすること
- イメージ画像を多めに入れる(O-DANなどのフリーサイトから)
- カテゴリーを少なくする
- 内部リンクだけでなく外部リンクを入れる
- 禁止や制限されているコンテンツを取り扱わないように注意する
アドセンスの審査に合格するには、グーグルの認めてくれるブログ(サイト)になる必要があります
そのためにはブログ(サイト)に有益性や独自性を持たせることが大切です
誰かの役に立つ情報を掲載し(有益性)、その人ならではの意見や体験を記載する(独自性)ことで
有益なサイトかつコピーコンテンツを含まないサイトとして評価してもらえると考えています
審査に落ちてしまったら
グーグルさんは審査を通過できなかった理由をそこまで詳しくは教えてくれないようです
しかし、自分のコンテンツと合格している人のコンテンツを比べて
足りないものを考えることはできます
例えば、
- お問い合わせフォームを作っているか
- 記事に画像や写真が掲載されているか
- 文量が少なすぎないか
などです
しかし、そうだからと言ってあれもこれも闇雲に追加してもキリがありませんし、合格要件が分からないためそれで合格できるとも限りません
そのため、まずは私が「申請前にやったこと」で紹介した事項について、自分のコンテンツに導入されているか確認してみてください!
その次は記事のリライトです
文章の追加、誤字脱字のチェック、画像の追加、文字色等の変更など、読みやすい記事にすることを意識してみてください
ここで注意なのが、全ての記事をリライトしたり、無理に記事数を増やしたりしないでください
どういうことかと言うと、審査で見てもらう記事を厳選した方が良いからです
全ての記事が文量も内容も整った記事であるとは限りませんし
実際、10記事以下、極端に言うと5記事でも合格している人はいます
そうであれば、少数精鋭の記事を用意して評価してもらった方が合格の確率は上がるはずです
また、記事の内容が規定違反やコピーコンテンツなどと判断されてしまっているものもあるかもしれません
これはちょっと怪しいかなという記事を見つけたら、消してしまうのではなく一時的に非公開にすることをおすすめします
グーグルさんが何を基準に良し悪しの判断をしているのか明確ではないため
疑わしきものは罰せよ方式で、自信をもって大丈夫と言える記事以外を非公開にしてしまうだけでも
意外とサラッと合格してしまうかもしれません
つまり、審査に落ちてしまったのであれば、むやみに記事数やその文量を増やすのではなく
一度しっかり自分の記事を見直したうえで、読みやすいようにリライトしたり
内容の無い記事やグレーな記事を非公開にしたり、など必要な手段を選んでいくことが大切です
まとめ
ブログ開設&初投稿からアドセンス合格まで約18日間かかりました
正直に言うと、色々考えてやっていましたが1回で受かるとは全く思っていませんでした
受からなくても何度でも挑戦したいという気持ちだったので嬉しくもあり、同時に若干の拍子抜け感もありました
しかし、それは少なくとも私のアドセンス対策の方向性が間違っていなかったということでもあり
それに関しては純粋に嬉しい気持ちでいっぱいです
ただ、全部が全部正しいわけではないだろうし、もしかしたら合格したのも偶然なのかもしれません
それでもここまで私がやってきたことが、私のブログそのものを形作っており
今後も継続していくことが必要だと感じています
また、「誰に、何を伝えるのかを明確にする」ことについては
特にどんな記事を書くときにも絶対に意識しようと決めています
今後もアドセンスやアフィリエイトのためだけの記事にならないように、本来の記事を書く目的を忘れないようにしたいですね
さいごに、この記事がこれからアドセンスに挑戦する人の参考となり
まだどうしようか不安で迷っている人の背中を押してあげられる記事となることを願っています
私もまだまだ自分のことで手一杯なこともありますが、頑張るあなたの応援をさせてください!
一緒に頑張っていきましょう!